ArcGIS は、エンド ユーザーとデータを連携させ、組織がより多くの情報に基づいて迅速に意思決定を行えるよう支援する、包括的な統合 GIS です。 これは、以下に示す ArcGIS の基盤となるアーキテクチャーによって実現されます。

ArcGIS の機能と領域は、3 つのアーキテクチャー層、つまりアプリケーション (プレゼンテーション) 層、サービス (ロジック) 層、データ (永続性) 層のすべてで実現化されます。 これらは、システムを適切に設計しビジネスの機能面以外の要求を満たすために、インフラストラクチャーやその他の技術エリア、つまりセキュリティー、統合、自動化などの「柱」によってサポートされます。
関連リソース:
ArcGIS のデータ処理方法は、他の情報システムと比べるとやや独特です。 データは ArcGIS で保存および管理できますが、ArcGIS は、データベース、ファイルおよびオブジェクト ストア、クラウド データ ウェアハウス、データ レイクなど、ArcGIS の外部で格納および管理されているデータに接続して統合することもできます。 ArcGIS には、空間オブジェクト、リレーションシップ、3D、時間、屋内施設、ナレッジ グラフなどの情報モデルに加え、ユーティリティー ネットワークやパーセル ファブリックといった業界特有のモデルがあります。 詳細
ArcGIS は、サービス層 (ロジック層) で多数の機能を提供しています。 ArcGIS が提供する機能には、地理空間機能の大部分を支える、データ、視覚化、解析サービスがあります。 さらに、ArcGIS は、ポータル サービスを通じてコンテンツ管理とアクセス管理機能も提供しています。 ArcGIS が提供するほぼすべてのサービスは、ArcGIS REST API および標準仕様に基づいた他の多くのサービス API を通じてアクセスできます。 詳細
ArcGIS は、幅広いユーザー タイプとユーザー ワークフローをサポートし、目的に適して使い慣れた操作によりユーザーの要求に応えられるよう努めています。 そのため、ArcGIS は、Web、モバイル、デスクトップ、XR、没入型エクスペリエンスなど、アーキテクチャーのプレゼンテーション層において、同様に幅広いアプリケーション オプションを提供します。 提供されるアプリケーションは、汎用アプリから、ワークフローやタスクに重点を置いたアプリ、オフィスやフィールド向けに設計されたアプリ、ネットワーク接続/非接続アプリに至るまでさまざまです。 また ArcGIS は、構成可能なノーコード アプリ オプション、ローコード アプリやアプリ ビルダー、完全なカスタマイズを可能にするフル コード SDK もサポートしています。 詳細
ArcGIS はソフトウェアであるため、組織の IT 環境で適切に実行および運用するためのインフラストラクチャーが必要です。 必要なインフラストラクチャーは、採用するデプロイメントの方法によって異なります。 たとえば、Windows または Linux のデプロイメントでは、クラウドまたはオンプレミスでサポートされるオペレーティング システムを実行している物理コンピューターまたは仮想マシンが必要です。 Kubernetes ベースのデプロイメントでは、クラウドまたはオンプレミスでサポートされる Kubernetes 環境が必要です。 一方、SaaS (Software as a Service) および PaaS (Platform as a Service) のデプロイメントでは、Esri がコンピューティング インフラストラクチャーとストレージのインフラストラクチャーを管理します (ただし、組織によってはネットワークおよびセキュリティー インフラストラクチャーのサポートが必要になる場合があります)。 詳細は ArcGIS 製品とデプロイメント オプションをご参照ください。
ArcGIS を使用してシステムを設計し運用するに当たっては、考慮事項と、場合によってはセキュリティーなどの主要な技術エリアに関連する追加のテクノロジー コンポーネントが必要です。 これらは ArcGIS Well-Architected Framework のアーキテクチャーの柱と呼ばれ、以下のものが挙げられます。
引き続き、ArcGIS 製品とデプロイメント オプションについてご参照ください。